P−KUNのkibri工房 Guest Book



[トップに戻る] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]

Name
E-mail
Subject
Message
Web page
Attach file
Delete key (英数字で8文字以内)
Color


脱線  P-KUN 2022/02/11(Fri) 01:06 No.11506  

ウチの塗装ブースになんかぶら下がってる・・・



Re: 脱線 P-KUN - 2022/02/11(Fri) 11:30 No.11507  

めんどくせー



Re: 脱線 P-KUN - 2022/02/12(Sat) 12:24 No.11508  

日当たりのいい窓辺の乾燥場所に・・・

モノがでかくって場所足りない



Re: 脱線 ごん太 - 2022/02/12(Sat) 16:35 No.11509  

〇四国さんの依頼品なのか?


Re: 脱線 P-KUN - 2022/02/12(Sat) 18:32 No.11510  

いえいえ、単なる思い付きでございます。

延長ブームが欲しいなぁ、と思ってオクで落とした8800が届いたら、あまりにひどい状態でして。
本体がべたべたに塗られてて、部品は無いわ、折れるわ、欠けるわ、剥げるわ


剥げてんのは私か・・・爆

汚い旋回体見ながら、どなたかの弊社カラー発言で、
あ!これ塗りなおしたらたらえんちゃうん。
って。
もともとボコボコだから失敗しても惜しくないし、という流れで脱線中です。



Re: 脱線 P-KUN - 2022/02/12(Sat) 18:36 No.11511  

この手の中古は、ある意味ギャンブルですね。
前オーナーがどんな遊び方してるかわからないし。
部品点数多いから、確認しようがないし。

まぁ、YCCのパーツが付いてたのと自作のブームブースターみたいなのが付いてたには興味深かったですが。



Re: 脱線 P-KUN - 2022/02/12(Sat) 18:44 No.11512  

もう一息。


もうね、歳食っちゃうとこういう思い付きの行き当たりばったりはモチベーションが続きませんで。

この連休中にある程度形にならないと、どうせ途中でほったらかしになるのは見え見えなんで、一気にやっちゃおうと爆走中です。



Re: 脱線 P-KUN - 2022/02/13(Sun) 14:38 No.11513  

でけた!

とりあえずここまでにしておこう



Re: 脱線 P-KUN - 2022/02/13(Sun) 14:39 No.11514  

チョロQみたいやな。



Re: 脱線 P-KUN - 2022/03/01(Tue) 15:18 No.11516  

暴走が止まらない・・・



Re: 脱線 石橋 - 2022/03/02(Wed) 23:19 No.11517  

実機と並べた写真、楽しみに待ってます!!(笑)

ステッカーまで入るとまた一段と良いですね。



Re: 脱線 P-KUN - 2022/03/04(Fri) 17:01 No.11519  

そうですね。
文字が入ると少しおもちゃっぽさが薄らぎますね。

実機と、
いやいや、こんなもん運べんでしょ。
って、ひょいひょいと運んでる石橋さんが信じられません。
どうやって運んでんだか・・・


数十センチ動かすだけでウンウン唸ってるワタクシ。。。。。



CC8800  P-KUN 2022/02/06(Sun) 20:22 No.11496  

やっとフックが付いたよ〜

毎週ちょっとずつの前進ですねぇ。



Re: CC8800  - 2022/02/06(Sun) 20:48 No.11497  

よーく見たらちゃんとフックウェイトまで付いてますね。。。
色々な所でさり気なく手を加えていらっしゃって。。。
勉強になります!!(≧▽≦)



Re: CC8800 P-KUN - 2022/02/07(Mon) 06:53 No.11498  

よーく見たら、
って、ホントによーく見ましたね。
こんなとこに気が付くとは思わなんだです。

あとはウェイト台車だなぁ。
箱から出したら、これがまたデカイ!
あう〜



Re: CC8800 重機研 - 2022/02/08(Tue) 22:19 No.11499  

大変ご無沙汰しております。
毎日覗いています。

一度だけ石橋さんの模型に組み込んでもらったBoombooster。
のんびり造っていたら発売されてしまったので、2年くらい放置状態です。

3Dプリンタ然り、量産、販売できるのは凄いです。






Re: CC8800 P-KUN - 2022/02/09(Wed) 20:28 No.11500  

うわー!お久しぶりでございます!
お元気にされておりますでしょうか?
こちら、全然更新無くってすみません・・・汗

これって、リアルクレーンゲーム!とかいうやつでしょ?
文章はネットで見たことあるけど、画像が見れなくってどんなんだろう?と思ってました。
重機研さんだったんですね。
1からの自作ですよね。すごい!


ひとりでなんかやろうとすると、その労力は価格には反映できないくらい膨大だと思うけど、量産って凄いですよね。




Re: CC8800 重機研 - 2022/02/09(Wed) 22:58 No.11501  

ご無沙汰しておします。
こちらは、ウェブサイトが消滅しました(^〜^;)ゞ

Hack day 2019でブース頂き、リアルクレーンゲーム、クリスマスツリーにオーナメント設置工事をやりました。
小さなお友達に大人気でした。

3Dプリンタ、欲しい…



Re: CC8800  - 2022/02/10(Thu) 21:02 No.11502  

コラボした時のいい写真が行方不明で。。。
高さが分かるものがこれくらいしかありませんでした。

BSWSLで114m+120mでやりました。
今のところ1/50で組んだ最大長ですね。



Re: CC8800  - 2022/02/10(Thu) 21:03 No.11503  

違うネタですが、長大腕物で。。。



Re: CC8800  - 2022/02/10(Thu) 21:04 No.11504  

年末年始恒例行事。。。

色々1度にすみません。



Re: CC8800 P-KUN - 2022/02/10(Thu) 22:06 No.11505  

うひゃー!
なんか目ぇぱちくりしっぱなしですけど・・・
こんなんできますか?

>重機研さん
いろんなとこで、HPやブログ用のスペースが廃止されて残念です。
貴重なコンテンツもあったと思うがなぁ。

小さなお友達、
そりゃ、これ!大人気でしょうね。
おじちゃまもやってみたかったぁ!笑

3Dプリンタ、
一時よりだいぶ価格がこなれてきましたね。
興味はあれど、すごい勢いで新製品がどんどん出てくるから、何が何やら・・・


>石橋さん
凄まじいですね。
長大腕どころか空、突き抜けてますね。

石橋さんとこのこの傷だらけの机、よく頑張ってるよなぁ〜笑



1/50  P-KUN 2022/02/06(Sun) 11:58 No.11491  
先日のブームの頭、できあがって・・・
フック付けようと思っていじってたら、シーブの回りがえらく渋いのね。
快調に回ることもあれば、くっと噛みこんで突然回らなくなる。
糸掛けたら、脱索の嵐

なんじゃら?と思ってばらしたら



Re: 1/50 P-KUN - 2022/02/06(Sun) 11:59 No.11492  

替えた軸が全部へなってるの。
この曲がってるとこにシーブが来ると噛みこんじゃうのね。

で、真鍮棒に置き換えたら快調〜♪



Re: 1/50 P-KUN - 2022/02/06(Sun) 12:01 No.11493  

どうも、軸をかしめる時に圧が強すぎたか、そもそも軸の長さが長かったか・・・
で、真ん中が座屈しちゃったんだと思います。

このモデルで、脱索が多くてシーブの動き悪い方は、軸替えたら幸せになれるかもです。



Re: 1/50  - 2022/02/06(Sun) 16:20 No.11494  

Conradに限らず、ハトメ形式の止め方だとこうなりやすいみたいですね。

NZGも同じで糸も太いので、より回りが悪い事が多いです。

あと、8800はデリックやストラットのシーブピンがプラなので何回か遊んでいて負荷掛かると破断することが多いみたいなので、ご注意ください。

っていう私は替えてないんですが(爆)



Re: 1/50 P-KUN - 2022/02/06(Sun) 20:21 No.11495  

え?プラ?


ありゃ!本当だ!
気持ち悪いですね。

一度仮組で気になるとこチェックして、分解しながら手を入れていこうと思ってったんで、そん時に替えときます。



また、  P-KUN 2022/01/29(Sat) 21:48 No.11462  

またフックやってます。

病気ですな。





Re: また、 P-KUN - 2022/01/29(Sat) 21:49 No.11463  

こっちは、思案中。

幅が全然違う



Re: また、 石橋 - 2022/02/01(Tue) 22:18 No.11464  

こんばんは。
ご無沙汰してます。

海外ではシーブブロックの方を、実機通りにしてる方いますね。
私はとりあえず、前側?の邪魔な丸棒は切り飛ばしてます(笑)



Re: また、 石橋 - 2022/02/01(Tue) 22:20 No.11465  

最近、何回か投稿しちゃってすみません。
添付ファイルかメアドがダメでしたかね。。。



Re: また、 P-KUN - 2022/02/02(Wed) 08:06 No.11466  

おを!!!来たぁ!!!
1/50界の神!
ご無沙汰しております。

石橋さんほど1/50をいじり倒してる人、他に知らない。(笑

メールいただきましたか?
数年前に引越しした折、プロバイダ変わってアドレス変わっちゃって・・・
HP用のアドレスも変なメールが増えるとコロコロ変えてるんで、そのせいかもです。
ごめんなさい!

今は、
info01@p-kun.com
こちらです。
添付も大丈夫だと思います。





Re: また、 P-KUN - 2022/02/02(Wed) 08:11 No.11467  

結局こうなりました。
前の棒切るの、すごく躊躇したんですが・・・
石橋さん、なんでも思いっきり行っちゃうもんなぁ・

1/50
今まで、
大きいから、
置き場所ないから
ダイキャストだからいじれないし、

とか言って敬遠してきたけど、触ってみたらこれが楽しくって楽しくって・・・
Conradだから良かったのかもしれんです。
YCCみたいに完成度超高いの手に入れてたら、飾るだけで終わったかも
Conradの微妙な未完成感がたまらんです。(笑



Re: また、 石橋 - 2022/02/02(Wed) 20:01 No.11468  

こんばんは。

そんな、神だなんて。。。ただの物好きです(笑)
ちょいちょい見させて頂いていてまた絡ませて頂きたいのが出てきたんですが、最近はゆっくり家からパソコンで投稿出来なく、写真も専らスマホで撮るようになっちゃったので、
何度かトライしていたんですが、弾かれてしまいました。

そして、やっぱり単に切るだけで無く、手の加え処が最高ですね!
私は足元にも及びません。。。

また、写真とかも投稿しますね。



Re: また、 石橋 - 2022/02/02(Wed) 20:04 No.11469  

Conradは、遊ぶのにも弄るのにも最高の模型だと思います。
特にここ最近は、モデファイがさらに良くなって遊べるのにディテールもどんどん細かくなって。。。

インスタに興奮度合いを載せてますが。。。(笑)

各メーカー良くなってますが、やっぱりConradです!!



Re: また、 P-KUN - 2022/02/02(Wed) 22:00 No.11470  

あーっ!勘違い!
メールじゃなくって、ここに投稿してはじかれたんですね!
ぐはぁ〜、えらい勘違い。

たぶん画像の容量が大き過ぎたかもです。

最近のカメラやスマホ、画素数が半端ないですから。
受付容量一桁上げましたんで、お手間でなかったらまた試してみてください。

へぇ〜、Conradって、そういうメーカーなんですね。
なにせ、ウチは1/50、1号機ですからこれからですけど、このサイズで増え続けたら、ほんとに寝るとこ無くなるなぁ・・・(笑



Re: また、 石橋 - 2022/02/05(Sat) 13:12 No.11475  

写真、トライしてみます。



Re: また、 石橋 - 2022/02/05(Sat) 13:14 No.11476  

やっぱり大き過ぎました?



Re: また、 石橋 - 2022/02/05(Sat) 13:15 No.11477  

黄色ブースター



Re: また、 石橋 - 2022/02/05(Sat) 13:17 No.11478  

赤黒ブースター
一応BLSL156mです。



Re: また、 石橋 - 2022/02/05(Sat) 13:19 No.11479  

あれ、表示サイズが。。。
ごめんなさい。。。
国産機最高の出来です。



Re: また、 石橋 - 2022/02/05(Sat) 13:20 No.11480  

お決まりの、パッケージよりバラすって言う(笑)



Re: また、 P-KUN - 2022/02/05(Sat) 18:16 No.11481  

なんか画像の縮小機能が働かず・・・

すんません、直しときました。

うひょひょ!来たよ来たよ。
なんか見たことある!クレーンがくっついてるの。
穴開けたんですか?
こういう思い切った改造、石橋さんらしい♪



Re: また、 P-KUN - 2022/02/05(Sat) 18:21 No.11482  

8800
いったい何機あるんですぅ?
凄まじい!

国産機最高の出来、
Youtubeで見かけて唸っておりましたが、よく出来てんですね。

無茶苦茶な羽生やすような改造じゃなくって、実機に則してるから安心してられます。(笑



Re: また、 P-KUN - 2022/02/05(Sat) 18:22 No.11483  

ウェイトの数が・・・・・・(汗


Re: また、  - 2022/02/05(Sat) 20:59 No.11484  

いつもお手数お掛けしてしまいすみません。
ありがとうございました。

とりあえず、最初にクローラーの自力脱着で遊んだら
速攻で穴開けて合う物探してキャップスクリューとカラーになりました。
もう発売が決まった時から、この改造はマストだったのでvv

基本実機通りがスタンスなんですが、どうしてもダイキャストではウェイトだけは何ともなりません。。。

最近3Dプリントが流行っていてそれを使えば、風車仕様でウェイトもそのまま?で長大腕クラブが再会出来そうですがvv



Re: また、 石橋 - 2022/02/05(Sat) 21:04 No.11485  

LTR1220の自力脱着です。



Re: また、 石橋 - 2022/02/05(Sat) 21:07 No.11486  

ごめんなさい。またリサイズダメでしたね。。。

8800は6〜7台くらいありそうです(笑)

白いブームが3Dプリントで、3800ブースター、1750SX、9800など出来てます。
前みたいに外に組みに行く時間が無くて中々フル構成が出来ませんが。。。



Re: また、 P-KUN - 2022/02/05(Sat) 22:50 No.11487  

画像、
なんか原因有るんでしょうね。
よ〜ワカランし、影響ないんでお気になさらず。

コレクションの収納に専用部屋が要りますね。
凄すぎる!

3Dプリンターでこんなの作れるんですか?
凄い時代になったもんですね。

一昔前にプラ棒や真鍮棒で組んでたのが懐かしい・・・



Re: また、 P-KUN - 2022/02/05(Sat) 22:54 No.11488  

いかんなぁ
いろんなものが欲しくなってくる・・・笑



Re: また、  - 2022/02/05(Sat) 23:42 No.11489  

私も製品になっていないものはよく作っていましたが
3Dプリンター然り、今はパッケージになっている世の中なのでvv

それでもやっぱり手を加えたくなるし、作りたくなるんですけどね(笑)

弊社のカラーお求めの際はご連絡ください(^_-)-☆(笑)



Re: また、 P-KUN - 2022/02/06(Sun) 11:53 No.11490  

模型も時代とともに変わりますねぇ。

そのうちに現場に3Dプリンター持っていけば、実機の補修パーツもその場で作れたりして・・・

弊社のカラー、
その時、が来たらお願いします!



あけまして  ごん太 2022/01/01(Sat) 12:47 No.11422  

おめでとうございます。

30日からの泊り除雪明けでようやく新年のお酒を頂いていて酔っパで書いてます。

今年は、 P-KUNさんのYouTuberとしての充実に期待しておりますよ〜

私はマイペースで今まで通りかな♪



Re: あけまして P-KUN - 2022/01/01(Sat) 15:19 No.11425  

明けましておめでとうございます。

雪、すごいことになってますね。
除雪、お疲れ様です。
やってもやっても降ってくる雪、終わりのない仕事ですね。
また寒くなるって言ってるし。

Youtube
あれは、続かんでしょう(笑
めんどいのなんのって。
ネタの河西さん、鶴屋さんも帰っちゃったし・・・
何かあれば、って感じかなぁ。
HPの更新と一緒で、それが目的になったらつまらんですからねぇ。
マイペースが一番ですよ。



Re: あけまして P-KUN - 2022/01/01(Sat) 17:11 No.11426  

親子ショベル
比較用の何かがないと大きさがわかりません。
デカい重機は、想像の斜め上を行きますな。(笑



Re: あけまして P-KUN - 2022/01/01(Sat) 17:13 No.11427  

先日見かけたこれ
近寄ってみました。

アホみたいにでかいん



Re: あけまして P-KUN - 2022/01/01(Sat) 17:15 No.11428  

1個は扇形



Re: あけまして P-KUN - 2022/01/01(Sat) 17:58 No.11429  

こんな看板有ったけど、読み方ワカラン



Re: あけまして ごん太 - 2022/01/02(Sun) 14:20 No.11430  

「りくこう」
私も調べて初めて読みがわかりました。

発注者である香川県土木部やら、担当する西備事務所HP調べても、そちらの構造物がどの様に設置されるのか、まったくわかりません!!

というか、香川県のHPは存在するだけで情報がほとんどないのにはビックリしました!!



Re: あけまして P-KUN - 2022/01/02(Sun) 20:52 No.11431  

りくこう

要は、門なんですね。
もしかしたら、看板とこの物体は関係ないのかも・・・


香川県のHP
工事情報なんて絶対出てきませんよ。
あれ、コロナの話題抜いたら、文字ばっかりですっからかん

他県の見たら、絵や図が駆使されてパッと見たらいろんなことがわかるのに、香川のは文字ばっかで詳細見ようとしたらいちいちPDF開いて・・・

そのくせ、香川県ネット・ゲーム依存症対策条例とかわけワカランの作って・・・
もっと、ITに強い技術者育成するべきじゃないの?と思うんですけどね

あほですわ!

実は、香川にはネットが繋がってないのかもしれん



直立消波ブロック P-KUN - 2022/02/03(Thu) 19:00 No.11474  

https://www.sanshosuiko.co.jp/seihin-syokai/honeywall.html

直立消波ブロック

こんな商品があるのね

[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131]
- 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
Action No Delete key

- Joyful Note -
Modified by isso