P−KUNのkibri工房 Guest Book



[トップに戻る] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]

Name
E-mail
Subject
Message
Web page
Attach file
Delete key (英数字で8文字以内)
Color


無題  delta 2011/05/21(Sat) 18:20 No.9826   HomePage

モグラですw



Re: 無題 P-KUN - 2011/05/22(Sun) 00:07 No.9828  

わ!凄いっ!!!
こんなシーンってなかなかお目にかかれないんじゃ?
どこなんでしょ???

気になるぅ。。。



Re: 無題 delta - 2011/05/22(Sun) 19:32 No.9831  

モグラも、たまには地上に顔だすみたいですよww



Re: 無題 P-KUN - 2011/05/22(Sun) 23:49 No.9832  

すっげぇ〜!!!!!
でっけぇ〜〜!!!!!

こんなの見れるとこがあるんだ!

いやぁ、参りました!!!
 



Re: 無題 delta - 2011/05/23(Mon) 00:54 No.9833  

地上からもぐって、地上に出てくる新工法だそうですよ。

URUP工法
http://www.obayashi.co.jp/news/news_20110520_1



Re: 無題 P-KUN - 2011/05/23(Mon) 22:09 No.9835  

ん〜???
これって、2年位前に石橋さんに連れてってもらった現場かなぁ。


凄い工法があるんですね。
戻って来るって、ブーメランじゃあるまいし・・・
むぅ〜〜〜



神翔現る!  P-KUN 2011/05/18(Wed) 21:35 No.9820  

でかいっす!



Re: 神翔現る! P-KUN - 2011/05/18(Wed) 21:35 No.9821  

このサイズの旋回、凄いっす!



Re: 神翔現る! P-KUN - 2011/05/18(Wed) 21:36 No.9822  

たまりまへん!



Re: 神翔現る! みよみよ - 2011/05/18(Wed) 23:00 No.9823  

神翔-1600、羽田に来ている時に遠くから見たことあります。
旋回式ではこの1600tが最大級なんですねぇ〜・・・
ブーム長は100m以上あるのかな?



Re: 神翔現る! P-KUN - 2011/05/19(Thu) 00:32 No.9824  

この手のははじめてお目にかかったんですが、その迫力にビックリしました。
やっぱり海もんは大きさがはんぱでないです。

最大級、
私よく分からなかったんですけど、詳しい方にお聞きしましたら、森長さんとこに1800tてのがあるらしいですね。

海は凄いです!



Re: 神翔現る! ZUKA62 - 2011/05/21(Sat) 11:31 No.9825  

久しぶりにお邪魔します。羽田D工事で活躍していた森長さんの第1豊号
http://www.moricho.co.jp/tec/kaiyou_y1.php
らしき赤い船が3月11日の日立港での津波の実況中継でチラッと写りました。津波に対して2万7千屯の巨体を2本のスパッドで支えたのでしょうか。グーグルアースでも確認できます。
ほかに1500屯超の旋回式起重機船は深田さんの山城
http://www.s-jwa.or.jp/workvessels/set19.html
吉田さんの第60吉田号
http://www.yoshida-gumi.co.jp/machinery/60gou/60gou.htm#1
2隻とも海外にドナドナされたようです。



Re: 神翔現る! P-KUN - 2011/05/22(Sun) 00:02 No.9827  

いろいろある(あった)んですねぇ。
でっかいケーソンをひょいっと吊り上げてくるっと周って、自分の船体に積んじゃうってのをはじめてみましたんで、驚きました。

ドナドナされたってことは、あんまり需要は無いのかなぁ。
 



うわっ!  P-KUN 2011/05/13(Fri) 18:33 No.9814  

あの“”スーパーライナーOGASAWARA”が動くって!
http://response.jp/article/2011/05/03/155833.html
明日、出航じゃん!!!
 



Re: うわっ! P-KUN - 2011/05/13(Fri) 18:35 No.9815  

一度も使われること無く、アルミ屑で解体処分かぁ。と、思っておったんですが、えらいとこで活躍しますな。
 



Re: うわっ! P-KUN - 2011/05/13(Fri) 18:47 No.9816  

海詳しい方、航行の情報ありませんかぁ?
明石くぐるのかしら???
 



Re: うわっ! P-KUN - 2011/05/14(Sat) 22:15 No.9817  

まさかの鳴門海峡経由で空振りなりました〜。
 



Re: うわっ! P-KUN - 2011/05/14(Sat) 22:16 No.9818  

せっかくなので、まぁ橋でも。



これもでっかい橋ですなぁ。


手前のは、工事に使ったおもり・・・



Re: うわっ! P-KUN - 2011/05/14(Sat) 22:17 No.9819  

ハイ、説明。



  P-KUN 2011/05/11(Wed) 23:42 No.9813  
仕事をしとるっちゅうのが凄いですな。
http://www.youtube.com/watch?v=Rk6km6_oA1Q
 



スイッチ  P-KUN 2011/05/05(Thu) 16:46 No.9788  

ワタクシ、またダムのスイッチが入っております。



Re: スイッチ ごん太 - 2011/05/05(Thu) 19:50 No.9789  

ダムは一度火が着くと・・・

抜けられないかもしれませんよ。

黒四来られるときはお付き合いさせてください♪



Re: スイッチ delta - 2011/05/05(Thu) 21:30 No.9790  

たどり着けない・・・・

胎内川ダム



Re: スイッチ delta - 2011/05/05(Thu) 21:32 No.9791  

胎内第二発電所と言う名の、小さいダムまで・・・
でも放流してました。



Re: スイッチ delta - 2011/05/05(Thu) 21:33 No.9792  

早出川ダム

やっぱりたどり着けない。。。



Re: スイッチ P-KUN - 2011/05/06(Fri) 21:01 No.9793  

>ごん太さん、
抜けようとは思っとりません。キッパリ・・・(笑)

あ、黒四!
こちらこそぜひお願いします!
でもいつになるやら・・・(汗)
誰かさんみたいに、距離関係無しにスッといけたら良いんですけどね。

>deltaさん、
ありゃ、まだ雪ですか?
こっちはもうTシャツでうろうろという季節なのに・・・
雪解け水が多いのかしら?
小さいダム<<<こういうのがいいんですよ!
雰囲気いいじゃないですか〜♪
 



Re: スイッチ P-KUN - 2011/05/06(Fri) 21:03 No.9794  

でもって、抜けるどころかズッポシ!
 
自転車漕いで見て来ました〜。(笑)



Re: スイッチ P-KUN - 2011/05/06(Fri) 21:31 No.9795  

てか、この子は大き過ぎて味がない、

と見る度に思うんだよなぁ。

というわけで、この前のスイッチONから見たくて見たくて仕方が無かった本命のダムを求めて上流へ。。。



Re: スイッチ みよみよ - 2011/05/06(Fri) 23:03 No.9796  

わたくしもたまたま昨日地元のダムみてきました。
発電を主な利用目的とした佐久間ダムです。
日本初の大型ダンプカーやブルドーザー、油圧ショベル等の重機が活躍した現場だそうです。
堤高 155.5m/堤頂長 293.5m。おっきすぎで味がない部類でしょうか??
でも私は重機もダムもおっきなのが好きです♪



Re: スイッチ みよみよ - 2011/05/06(Fri) 23:06 No.9797  

こちらもつつじがちょうどよく、遅咲きの桜もちらちらと・・・
とてもきもちがよかったです。
これからのシーズン、がんばってフル稼働していただかないと・・・



Re: スイッチ P-KUN - 2011/05/06(Fri) 23:56 No.9799  

おを!
佐久間ダムといえば“ジャン坊"!!!

↓ジャン坊と、はっぱ隊のみなさん。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5948206
ログイン必要かな?

美しいダムじゃないですか。
早明浦はどうもなぁ〜。
洗練されすぎてるというかなんと言うか・・・
涼しい顔してる。。。www

佐久間ダム、近くなら絶対見に行ってるなぁ!

それにしてもなんだかよく似た絵ですね〜。
ダムとつつじ・・・(笑)
 



Re: スイッチ P-KUN - 2011/05/07(Sat) 14:13 No.9800  

でもって、本命のダム。

現時点で、私の中では、

King of Dams!


条件悪くって思った絵にはならならなかったんで、リベンジせねば!



Re: スイッチ P-KUN - 2011/05/07(Sat) 22:54 No.9804  

道中で見かけた、高藪取水堰。


いい雰囲気でしょ♪



Re: スイッチ tkm - 2011/05/08(Sun) 10:13 No.9806  

子供のころ、よく山に入っては
沢に堰堤40〜60cmぐらいの手作りダムを
作ってました。

どうです。
マイスター登録されては(笑)

http://wwwsoc.nii.ac.jp/jdf/index.shtml



Re: スイッチ ごん太 - 2011/05/08(Sun) 23:21 No.9808  

手作り砂のダムだと・・・
tkmさん位の高さが限界でしたね〜懐かしい♪


今日のダム・・・
桜の見どころですが、既に花も終わりでした。
東京電力の信濃川発電所の取水ダムです。




Re: スイッチ delta - 2011/05/09(Mon) 19:04 No.9809   HomePage

ダムマニアさん達は、砂防ダムの守備範囲はないのかな?
数があり過ぎるかな(笑)



Re: スイッチ P-KUN - 2011/05/09(Mon) 22:12 No.9811  

>手作りダム
あ〜、やりましたねぇ。
よく決壊して(させて)ましたけど。(笑)

マイスター<<<登録されてる方見たら凄い人ばっかりじゃないですか!
とてもじゃないけど近寄れない・・・

信濃川発電所の取水ダム<お〜、東電だ。
こういうの見ると原発のイメージとは遠くかけ離れていますね。
いい雰囲気♪
でも電気って、遠くから運ぶもんなんですねぇ。




Re: スイッチ P-KUN - 2011/05/09(Mon) 22:16 No.9812  

砂防ダム、


へいへい!
どぉ〜だ!
同じ日に見かけた、えらく化粧された砂防ダム。
真ん中にゴジラ用の超巨大鉄棒付き!(笑)

これなんかえらくデカかったなぁ。
右端のが大きさ比較用私の自転車・・・

[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131]
- 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
Action No Delete key

- Joyful Note -
Modified by isso